DTI SIMがキャンペーン中とのことで、早速申し込んでみました。
3GBデータプランは半年間無料(以降840円)。3GBでんわ定額(音声通話+5分かけ放題)プランは半年間1,480円(以降2270円)
今キャンペーン中のネットつかい放題プランは、半年間基本料980円割引。
筆者は、ネットつかい放題プランのデータSIMで申し込んでみました。
申し込み2日後に、普通郵便で「DTIご入会の案内/申込内容確認書」「サービス利用規約」が届きました。
さらに、2日後にヤマト運輸クロネコDM便で「データSIMカード」「APN設定方法」が届きました。
こちらも、自宅の郵便受けに入っていました。


他社ですと、SIMカードは直接手渡し配達が多いのですが、郵便受けの配達は不在がちな方にはこちらの方が楽ですね。
なお、音声通話SIMで申し込みの方は、申し込み時に身分証のアップロードをするのではなく、配達時に配達員に本人確認証明書(運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カード、健康保険証)を提示するだけでOKです。配達員が確認後、受け取りになります。
DTI SIMネットつかい放題を使ってみた感想
データ容量無制限で、キャンペーン中とは言え月額1,000円ちょっとと超格安でしたので、通信速度については期待していませんでした。
案の定、格安SIMの中でも速いと定評のある楽天モバイルに比べれば、大きく落ちます。
日中、楽天モバイルが10Mbps以上の数値のところ、DTI SIMでは1~3Mbps程度でした。
楽天モバイルが安定して速いということもありますね。
ただ、DTI SIMでもスマホで動画視聴でしたら、多少遅延する場面もありますが、特にストレスになることもありませんでしたね。
テザリングでノートPCからYouTubeの動画も見てみましたが、スマホ視聴に比べると動画再生がもたついた状況も増えましたが、こちらもそれほどストレスを感じることはなかったです。
深夜帯は、さすがに快適です。
DTI SIMネットつかい放題プランでも、ほぼ10Mbps~20Mbps程度を維持していました。
もうひとつ気になる点と言えば、速度規制(200kbps以下)ですね。
DTI SIM公式では、1日または2日で1~3GB程度の消費ですと大丈夫とのこと。
3GB以上消費でも状況により規制されないこともあるとあります。
これまでのところ規制されることもなく、問題ありませんね。
ただ、PCテザリングで動画を結構視聴した時に1度だけ規制のアラートがきました。
これから、速度規制されますとメールがきましたが、結局規制されなかったようです。
規制については、緩めのような感じですし、アラートメールが着ても大丈夫な場合もありますね。
また、規制された場合も短期間ですので、それほど神経質にならずにすみそうです。
詳細・申し込みはこちら⇒DTI SIM
※通信速度については、エリア、時間帯、混雑状況により大きく変動します。
速度、通信規制は今後変動、変更の可能性があります。記事作成時点での数値、感想になります。