格安SIM3GBプラン料金比較 最安値はどこ?

格安SIMで最も利用者が多いとされる標準的なプラン3GBの料金プランは、どこが1番月額料金が安いか調べてみました。
記事更新日時点での料金となります。

格安SIM名をクリックすると、お得なキャンペーン付きの公式サイトに飛ぶことができます。

以下の料金プラン比較表は、通常時の料金になりますので、期間限定でキャンペーンを行っている場合は、最安値MVNOよりもお得に利用することも可能です。

 

MVNO3GBプラン料金比較表

 

MVNO各社3GBプラン データ通信専用 SMS対応 音声通話対応
mineo(マイネオ) 900円 auプラン 900円
ドコモプラン 1,020円
auプラン 1,510円
ドコモプラン 1,600円
BIGLOBE mobile(ビッグローブ) 900円 1,020円 1,600円
楽天モバイル (3.1GB) 900円 1,020円 1,600円
 

UQ mobile

980円 980円 1,680円
IIJmio(みおふぉん) タイプD 900円 タイプD 1,040円

タイプA 900円

タイプD 1,600円

タイプA 1,600円

OCNモバイルONE 1,100円 1,220円 1,800円
イオンモバイル

(4GB)

980円 1,120円 1,580円
NifMo(ニフモ) 900円 1,050円 1,600円
DMM mobile 850円 1,000円 1,500円
DTI SIM 半年間0円(以降840円) 半年間0円(以降990円) 半年間1,520円(以降2,310円)

赤字は最安値または条件付き最安値。

※DTI SIMでんわ定額プランになります。10分間の通話が無料かけ放題オプションつき。
オプションなし(音声通話SIM)は、1,490円になり、半年間の割引がありません。

 

3GBプラン最安値は?どのMVNOがおすすめ?

 

3GBプランは、900円が平均的な料金になっていて、データSIMで900円、音声通話SIMなら1,600円をベースに考えると良いでしょう。

料金だけで単純に比較すると、DTI SIMが最安値でお得です!

半年間月額3円の3円はユニバーサルサービス料のことです。

公式サイト⇒DTI SIM

最安値なのがこのDTI SIMですが、それ以上のメリットとして、初めての申し込みに限って半年間基本料金が無料になる特典もあります。3GBのデータSIMとSMS対応のデータSIMですね。

また、音声通話SIMについては、10分間のかけ放題をプラスした場合は、半年間790円割引で使えます。

ほかに、DMM mobileやmineo Aプランの音声通話SIMも割安になっています。
また、イオンモバイルは、3GBの設定がなく4GBになりますが、こちらもお得な料金設定になっています。