LINEユーザーにぴったりの格安SIMが、9月からサービス開始しました。
それが、LINEモバイルです。
格安SIMデビューしたいけど、クレジットカードを持っていないのでと言うような声はよく聞きます。
格安SIMの多くはクレジットカードが必要になってきますからね。
では、LINEモバイルは、クレジットカード以外でも申し込みや毎月の料金支払いは可能なのか?
LINEモバイルに申し込み可能なデビットカードはこれ!
2020年5月現在LINEモバイルの支払いに新規ではLINE Payが利用できなくなりました。
そのためLINE Payを利用したデビットカードでの支払いはできなくなっています。
ただ、LINE Payカードは今まで通り支払いに利用できるため、クレカをお持ちでない方はLINE Payカードを発行して申し込みが可能になっています。
LINE Payカードは、事前チャージをしてそこから即時引き落とされるプリペイドカードですので、クレカのような審査もなく基本的に誰でも発行することが可能です。
LINEモバイルでは、口座振替は残念ながら利用できませんが、デビットカードでの申し込みが可能な状況です。
公式サイトには、デビットカードは利用できませんとの表記がありますが、JCBデビットなどの一部のデビットでしたら現在のところ契約できるようです。
筆者も実際に申し込んでみましたが、楽天銀行JCBデビットで無事契約完了しました。
ただし、今後変更になる可能性もありますし、表記されてる通り多くのデビットカードでは、エラーで申し込みができないようです。
公式サイト▶LINEモバイル
クレカがなくても大丈夫!LINE Payカードで申し込み可能
お手持ちのデビットは、使えなかった方も安心してください。
LINEモバイルでは、クレジットカード、一部デビットカード以外でも料金支払いが可能になっています。
LINEを使われている方ならご存じのLINE Payにも対応しています。
LINE Payは、LINE経由で簡単に決済や友達への送金ができるサービスです。
ただし、LINE payについてもクレジットカードの登録がないと利用できません。
クレカをお持ちでない方は、LINE Payカードでの申し込みがおすすめです!
カードと言ってもクレジットカードではなく、LINEのプリペイドカードです。
チャージも、コンビニや銀行口座などから簡単にできます。
あらかじめLINE Payカードを発行してから、LINEモバイルに申し込んでください。
LINE Payカードは、申し込み後1週間程度で普通郵便で届きます。もちろん、デビットカードと同じく発行するための審査はありませんので、誰でも持つことができます。
また、利用代金の2%分がLINEポイントとして付与されます。
この2%はどのカードよりも還元率が高いため、LINEモバイルの支払い以外でもおすすめです。
LINEモバイルは、LINEの使用がカウントフリー。格安SIMなのに年齢認証ができるのでID検索も可能になります。
クレカ不要で利用できるLINEモバイル、ぜひ申し込みの検討をしてみてください。
公式サイト▶LINEモバイル