格安SIMでLINEの年齢認証を突破するおすすめの方法

格安SIMでLINE(ライン)を使うためには、音声通話SIMかSMS機能付きのデータSIMの契約が必要です。

これは、LINEのアカウント認証時にSMSを利用するためです。

これで、格安SIMでもLINEが使えるようになりますが、ID検索などの一部機能は制限されたままです。

LINEのID検索を利用するためには、年齢認証が必要です。

大手キャリアでは、本人確認システムの利用で契約者・利用者情報の確認を行えますが、格安SIMについては、本人確認システムを利用できないためこれまでは年齢認証ができませんでした。

 

LINEの年齢認証が可能な格安SIM「LINEモバイル」

 

2016年秋にサービス開始した格安SIM「LINEモバイル」なら、LINEの年齢認証が可能です。

現時点では、LINEモバイルが唯一LINEの年齢認証が行える格安SIMです。

また、LINE使用時のデータ容量が減らないカウントフリーになっていますので、LINEをよく利用される方は、このLINEモバイルがおすすめです!

詳細・申し込みはこちら⇒LINEモバイル

 

LINEモバイル以外で年齢認証・ID検索を使う方法

 

LINEなどのSNSが使い放題になるなどのメリットもあり、LINEモバイルがおすすめですが、他の方法でも使うことはできます。

 

年齢認証までキャリアSIMを使う

 

家族や友人にキャリアのSIMカードを借りて、年齢認証を済ませれば、その後に格安SIMに挿し替えてもID検索が利用できるようになります。

周りの方でキャリアSIMをお持ちでないとできませんし、一時的にですがSIMカードを借りる必要もあります。

 

PC版LINEを使う

 

PC版のLINEなら年齢認証が必要なくID検索が利用できます。

少し面倒ですが、ID検索が必要な時だけPC版LINEを併用する方法ですね。