格安SIMの電話かけ放題おすすめは?各社徹底比較

格安SIMは安いけど電話代だけは高くつくと言われたのは、もう過去の話になりつつあります。

2016年から格安SIMでも、電話かけ放題のオプションを提供する会社が増えてきました。

各社とも基本的には、音声通話SIMとかけ放題オプションの申し込みをし、専用アプリから電話をすることによってかけ放題になります。

中には、プランの中にかけ放題が組み込まれていたり、専用アプリを入れずにかけ放題になるサービスもあります。

オプションにより、完全定額のものから、10分間や5分間、短いもので3分間かけ放題のサービスもあり、電話の利用状況に応じて格安SIMを選択するのもひとつの賢い方法です。

電話かけ放題サービスがある格安SIM

 

文字通り時間制限のない完全定額の電話オプションになります。

5分かけ放題や10分かけ放題のサービスが多い格安SIMですが、何分かけても通話料0円で安心のサービス。

電話をよくかけるし、長電話になることも多い方ならこのオプションを選ぶのが良いですね。

なお、電話回線以外に以下で紹介してある通りIP電話を利用したかけ放題もあります。(イオンモバイル)

料金が安いメリットの代わりに、通話品質が劣る点や050の番号で相手に通知されるなどのデメリットもある点は注意してください。

 

イオンモバイル  データSIMでも使えるIP電話かけ放題!

 

主なプラン 4GB 12GB 20GB
データSIM基本料金 980円 2,680円 3,980円
オプション料金 1,500円 1,500円 1,500円
月額合計料金 2,480円 4,180円 5,480円

 

通話アプリ「050IP電話」からかけることが、かけ放題適用条件。

このかけ放題は通常の電話回線ではなく、IP電話回線を利用しています。

そのため、通話SIM以外にもデータSIMでも利用できます。

IP電話のため、050で始まる電話番号が付与されます。

通話時や待ち受け時に、ごくわずかながらデータ容量を消費します。

登録手数料1,000円が初回のみ発生します。

イオンモバイルでは、電話回線での10分かけ放題オプションも用意しています。

⇒イオンモバイル公式サイトへ

 

電話10分かけ放題サービスがある格安SIM

 

格安SIMでも最近増えてきた10分以内の電話がかけ放題になるオプション。

電話をよくかけるし、5分ではちょっと短すぎる方におすすめです。

10分かけ放題は、各社ともオプション料金に割安感があるため、どの会社のオプションを選ぼうか迷われた方は、現時点で10分かけ放題サービスのある格安SIMの中から選択するのもいいと思います。

 

LINEモバイル

 

主なプラン 3GB 10GB 10GB
コミュニケーションフリープラン 1,690円 3,220円
MUSIC+プラン 3,520円
オプション料金 880円 880円 880円
月額合計料金 2,570円 4,100円 4,400円

 

通話アプリ「いつでも電話」からかけることが、かけ放題適用条件。

もしくは、電話番号の頭に「003546」を付けて電話をすれば、アプリからかける必要はなし。

10分を超える分の国内通話料は、10円/30秒。

コミュニケーションフリープランは、LINE、twitter、Facebook、instagramがカウントフリー(一部機能を除いて使い放題)のメリットあり。

MUSIC+プランは、コミュニケーションフリープランのメリットに加えて、LINE MUSICもカウントフリーのメリットあり。

⇒LINEモバイル公式サイトへ

 

NifMo(ニフモ)

 

主なプラン 3GB 7GB 13GB
基本料金 1,600円 2,300円 3,500円
オプション料金 830円 830円 830円
月額合計料金 2,430円 3,130円 4,330円

 

通話アプリ「NifMo 半額ダイヤル」からかけることが、かけ放題適用条件。

もしくは、電話番号の頭に「003545」を付けて電話をすれば、アプリからかける必要はなし。

10分を超える分の国内通話料は、10円/30秒。

NifMoには、この10分かけ放題のほかに、完全定額のかけ放題オプションもあります。

ただし注意点として、完全定額のかけ放題については、IP電話を使用したサービスになります。

⇒NifMo公式サイトへ

 

IIJmio

 

主なプラン 3GB 6GB 10GB
基本料金 1,600円 2,220円 3,260円
オプション料金 830円 830円 830円
月額合計料金 2,430円 3,050円 4,090円

 

通話アプリ「みおふぉんダイアル」からかけることが、かけ放題適用条件。

もしくは、電話番号の頭に「0037691」を付けて電話をすれば、アプリからかける必要はなし。

家族(同一契約者名義)となら、30分かけ放題になります。

10分を超える分の国内通話料は、10円/30秒。

家族間で30分を超える分の国内通話料は、8円/30秒。

IIJmioには、この10分かけ放題のほかに、3分かけ放題オプションもあります。

⇒IIJmio(みおふぉん)公式サイトへ

 

OCN モバイル ONE 新オプションも登場!

 

主なプラン 3GB 5GB 10GB
基本料金 1,800円 2,150円 3,000円
オプション料金 850円 850円 850円
月額合計料金 2,650円 3,000円 3,850円

 

通話アプリ「OCNでんわアプリ」からかけることが、かけ放題適用条件。

10分を超える分の国内通話料は、10円/30秒。

さらに、新オプション登場。

「トップ3かけ放題」月額850円

こちらは、毎月の電話番号別で、合計額が上位3つの電話番号を自動で判別しかけ放題になるプラン。特定の相手によくかける方向けです。

そして、2つのオプションを合わせたオプションも。

「かけ放題ダブル」月額1,300円

上位3つの電話番号がかけ放題。それ以外の通話は10分間かけ放題になります。

⇒OCNモバイルONE公式サイトへ

 

イオンモバイル

 

主なプラン 4GB 12GB 20GB
基本料金 1,580円 3,280円 4,680円
オプション料金 850円 850円 850円
月額合計料金 2,430円 4,130円 5,530円

 

通話アプリ「イオンでんわ」からかけることが、かけ放題適用条件。

もしくは、電話番号の頭に「0037691」を付けて電話をすれば、アプリからかける必要はなし。

5分を超える分の国内通話料は、10円/30秒。

イオンモバイルでは、IP電話を利用した無制限かけ放題オプションも用意しています。

⇒イオンモバイル公式サイトへ

 

DTI SIM

 

主なプラン 10GB ネットつかい放題 3GB
基本料金 2,800円 2,900円
でんわ定額プラン 6か月目まで1,520円

7か月目以降2,310円

オプション料金 820円 820円
月額合計料金 3,620円 3,720円 6か月目まで1,520円

7か月目以降2,310円

 

通話アプリ「おとくコール アプリ」からかけることが、かけ放題適用条件。

もしくは、電話番号の頭に「0063」を付けて電話をすれば、アプリからかける必要はなし。

10分を超える分の国内通話料は、10円/30秒。

でんわ定額プランは、オプション加入いらずで10分かけ放題が使えます。

また、半年間は割引料金で利用できるメリットもあり。

ただし、初めてDTI SIMを利用する方限定のプランです。

⇒DTI SIM公式サイトへ

 

mineo(マイネオ)

 

主なプラン 3GB 10GB 3GB 10GB
Dプラン基本料金 1,600円 3,220円
Aプラン基本料金 1,510円 3,130円
オプション料金 850円 850円 850円 850円
合計金額 2,450円 4,070円 2,360円 3,980円

 

通話アプリ「mineoでんわ」からかけることが、かけ放題適用条件。

もしくは、電話番号の頭に「0063」を付けて電話をすれば、アプリからかける必要はなし。

5分を超える分の国内通話料は、10円/30秒。

⇒mineo公式サイトへ

 

楽天モバイル

 

主なプラン 3.1GB 10GB 20GB
基本料金 1,600円 2,960円 4,750円
オプション料金 850円 850円 850円
月額合計料金 2,450円 3,810円 5,600円

 

楽天モバイルも5分かけ放題から料金据え置きで、10分かけ放題に無料通話が拡大しました!

通話アプリ「楽天でんわ」からかけることが、かけ放題適用条件。

もしくは、電話番号の頭に「003768」を付けて電話をすれば、アプリからかける必要はなし。

10分を超える分の国内通話料は、10円/30秒。

楽天スーパーポイントが貯まりますし、使用することも可能。

⇒楽天モバイル公式サイトへ

 

BIGLOBEモバイル

 

主なプラン 3GB 6GB 12GB
基本料金 1,600円 2,150円 3,400円
オプション料金 850円 850円 850円
月額合計料金 2,450円 3,000円 4,250円

 

通話アプリ「BIGLOBEでんわ」からかけることが、かけ放題適用条件。

10分を超える分の国内通話料は、9円/30秒。

月の途中でのオプション加入でも、月の始めまで遡って10分間無料が適用されます。

BIGLOBEモバイルには、この10分かけ放題以外に、3分かけ放題や通話パック90や60という通話料が安くなるオプションもあります。

⇒BIGLOBE mobile公式サイトへ

 

電話3分かけ放題サービスがある格安SIM

 

5分よりも短い3分かけ放題になるオプション。

簡単な用件のみの電話が多い方向け。

ごく短時間しか無料にならない代わりに、定額料が安いメリットがあります。

 

BIGLOBEモバイル

 

主なプラン 3GB 6GB 12GB
基本料金 1,600円 2,150円 3,400円
オプション料金 600円 600円 600円
月額合計料金 2,200円 2,750円 4,000円

 

通話アプリ「BIGLOBEでんわ」からかけることが、かけ放題適用条件。

3分を超える分の国内通話料は、9円/30秒。

月の途中でのオプション加入でも、月の始めまで遡って3分間無料が適用されます。

BIGLOBEモバイルには、この3分かけ放題以外に、10分かけ放題や通話パック90や60という通話料が安くなるオプションもあります。

⇒BIGLOBE mobile公式サイトへ

 

IIJmio

 

主なプラン 3GB 6GB 10GB
基本料金 1,600円 2,220円 3,260円
オプション料金 600円 600円 600円
月額合計料金 2,200円 2,820円 3,860円

 

通話アプリ「みおふぉんダイアル」からかけることが、かけ放題適用条件。

もしくは、電話番号の頭に「0037691」を付けて電話をすれば、アプリからかける必要はなし。

家族(同一契約者名義)となら、10分かけ放題になります。

3分を超える分の国内通話料は、10円/30秒。

家族間で10分を超える分の国内通話料は、8円/30秒。

IIJmioには、この3分かけ放題のほかに、10分かけ放題オプションもあります。

⇒IIJmio(みおふぉん)公式サイトへ

 

定額パックがある格安SIM

 

かけ放題ではありませんが、一定時間の通話が割安なオプション料金で利用できるサービスが通話定額パックです。

30分間や60分間の定額パックですと、通常通話料金よりも割安な定額料のみで利用でき、時間内分は通話料はかかりません。

かけ放題は、1回の通話時間は短めだけど、頻繁に電話をかける人。

定額パックは、1回の通話時間は少し長めだけど、たまにしか電話をしない人。

大まかに分けるとこのような方に向いているオプションになります。

 

BIGLOBEモバイル

 

主なプラン 3GB 6GB 12GB
基本料金 1,600円 2,150円 3,400円
オプション料金 600円、850円 600円、850円 600円、850円
月額合計料金 2,200円、2,450円 2,750円、3,000円 4,000円、4,250円

 

通話パック90が新たに加わりましたので、2つの通話パックを選ぶことができます。

通話パック60は、月合計最大60分(1,200円分)までの通話が無料になるオプションサービスです。

通話パック90は、月合計最大90分(1,800円分)までの通話が無料になるオプションサービスです。

通話アプリ「BIGLOBEでんわ」からかけることが、通話パック60、90の適用条件。

合計60分または90分を超える分の国内通話料は、9円/30秒。

BIGLOBEモバイルには、この通話パック以外に、10分かけ放題や3分かけ放題という通話料が安くなるオプションもあります。

かける頻度は少ないけど、長電話になりがちな人はこの通話パックがおすすめ!

逆に頻繁に電話をかけるけど、短時間通話が多い人はかけ放題が良いでしょう。

利用状況に応じて好みの方を選択して使いましょう。かけ放題と定額パック併用は不可。

⇒BIGLOBE mobile公式サイトへ

 

2018年10月時点の情報です。
各料金は税抜き表示です。
かけ放題は、国内通話のみ適用されます。
各社かけ放題オプションの料金やサービス内容は、随時変更される可能性があるため、詳細については公式サイトをご確認ください。