楽天モバイルでは、新料金プラン「スーパーホーダイ」のサービスを9月1日より開始しました。
このスーパーホーダイですが、データ通信と電話が使い放題の新しいプランになっています。
ドコモやauなどキャリアの料金プランは特にそうですが、この楽天モバイル「スーパーホーダイ」の新プランについても、プラン内容がちょっと複雑でわかりづらいところがありますので、わかりやすいように解説していきたいと思います。
楽天モバイル スーパーホーダイの詳細
音声通話SIMプランのみの設定。
料金プランはデータ容量の違いで4種類あり。
データ容量を使い切っても、通信速度最大1Mbpsで使い放題。
余った容量は翌月繰り越し可能。
電話は国内通話10分かけ放題つき。(7月より5分から10分に拡大!)
楽天会員の方は、2年間は月額料金から500円割引。
楽天ダイヤモンド会員の方は、1年目は1,000円割引。
最低利用期間12ヶ月。期間内の解約は手数料9,800円。
最低利用期間24ヶ月、36ヶ月の契約も可能。
スーパーホーダイの中でのプラン変更は可能。それ以外へのプラン変更は不可。
スーパーホーダイ4つの料金プランの中身は?
電話かけ放題、インターネット使い放題の新プラン「スーパーホーダイ」ですが、楽天会員の方に向けた料金プランと言ってもいいでしょう。
通常基本料から2年間については、楽天会員なら毎月500円割引になり、さらに、ダイヤモンド会員なら1年目に限り1,000円も割引になります。
楽天モバイルならポイントも貯まりますし、料金支払いに使うこともできますので、楽天会員じゃないけどスーパーホーダイに申し込もうと思われる方は、楽天会員になっておくべきですね。
もちろん、楽天会員登録時に登録料や利用料などは一切かかりません。
楽天会員割適用時のスーパーホーダイ各料金プラン
項目 | プランS | プランM | プランL | プランLL |
---|---|---|---|---|
2年間月額基本料 | 2,480円 | 3,480円 | 5,480円 | 6,480円 |
2年契約基本料 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 | 5,980円 |
3年契約基本料 | 1,480円 | 2,480円 | 4,480円 | 5,480円 |
高速通信容量 | 2GB | 6GB | 14GB | 24GB |
通話 | 10分かけ放題 | 10分かけ放題 | 10分かけ放題 | 10分かけ放題 |
楽天会員以外の方は、2年間の基本料が500円割高になります。
楽天ダイヤモンド会員の方は、1年目の基本料がさらに500円割引になります。
2年契約、3年契約でさらに2年間の基本料が500円、1,000円割引になります。
プランM、L、LLともに申し込み月は、プランSの料金で利用できます。
高速通信容量をすべて使い切っても、最大1Mbpsの速度でデータ通信ができます。(ただし、12時台と18時台は最大300kbpsの速度制限あり)
2年縛り、3年縛りならさらに長期割で基本料割引!
このスーパーホーダイは、最低利用期間12ヶ月の縛りがありますが、さらに長い24ヶ月や36ヶ月での契約も可能になっています。
縛りが長い分メリットもあり、24ヶ月での契約なら2年間500円割引。
36ヶ月なら2年間1,000円の割引になります。
楽天ダイヤモンド会員の特典と合わせると、3年契約ならなんと1年目は980円~ネット電話使い放題に!
2018年6月現在スーパーホーダイ長期利用特典の内容が変更されました。
キャッシュバック特典から長期割になりました。
スーパーホーダイはお得? メリットとデメリット
このスーパーホーダイは、先ほども書きましたが実質楽天ユーザーを対象にしたサービスです。
楽天会員じゃないのに申し込むのはもったいないですね。
楽天会員になるには、登録料や利用料ももちろん無料ですので、まだの方は会員登録してからスーパーホーダイに申し込むべきです。
楽天モバイルでそれぞれ別に申し込むよりも割安感があります。
では、実際に従来プランとの比較をしてみますが、
項目 | 新プランS | 3.1GB従来プラン | 5GB従来プラン | 新プランM |
---|---|---|---|---|
基本料 | 2,480円 | 1,600円 | 2,150円 | 3,480円 |
10分かけ放題料金 | 0円 | 850円 | 850円 | 0円 |
高速通信容量 | 2GB | 3.1GB | 5GB | 6GB |
低速時最大速度 | 1Mbps | 200kbps | 200kbps | 1Mbps |
楽天モバイル3.1GB通話SIM+10分かけ放題オプションの料金が、1,600円+850円=2,450円。
一方、楽天モバイルスーパーホーダイプランSの料金が、2,480円。
新プランの基本料については、楽天会員の2年間の割引適用時のものになります。
容量が3.1GBと2GBの違いがありますが、スーパーホーダイなら30円割高になります。
1.1GB容量が少ないですが、最大1Mbpsの速度で使い放題のメリットがあるため、高画質動画の視聴などをしない限り問題のないレベルだと言えそうです。
従来のプランですと、容量を使い切ると最大200kbpsの速度になり、低画質の動画視聴でも厳しいほどですので、YouTubeの動画をよく視聴する方にも新プランの方が向いていると言えますね。
ただし、デメリットとして挙げておく必要がありますが、データ通信使い放題の混み合う時間帯12時台と18時台については、最大300kbpsに速度制限されます。
この合わせて2時間は、200kbpsよりは多少早いとは言え、かなり遅くなっておりメールやLINEメッセージ等の確認などのSNS以外には利用しづらいと言えます。
また、使い放題の速度1Mbpsは最大の速さですので、実際にどれくらいの数字が出るのかは確認していないのでなんとも言えないところもあります。
普通にサイト閲覧する程度なら心配いらないとは思いますが、動画視聴にストレスが溜まる可能性もありますね。
もうひとつ、従来プランと新プラン比較をすると、1年契約での比較でしたが、スーパーホーダイを2年や3年縛りでの契約にすると、料金を割引することができるためお得になります。
注意事項
2018年6月時点の情報です。価格、特典など変更になる場合があります。
スーパーホーダイから既存プランへの変更はできません。
10分かけ放題は、7月からの適用になります。6月までは5分かけ放題です。
10分かけ放題は、国内通話のみ適用。楽天でんわアプリの使用または発信時に「003768」を電話番号の頭につけて電話をかける必要があります。
10分を超える通話分は、10円/30秒の通話料がかかります。