「格安SIMは料金自体は安いけど、電話代は高くつく」
わずか数年前にはこのように言われていました。
実際、電話代が高かったのは事実で、電話をよくかける方には格安SIMは向いていませんでした。
しかし、ここ1,2年で格安SIMの電話代が高いというイメージも大きく変わりました!
格安SIMにも電話かけ放題オプションのサービス提供が始まり、多くの格安SIMでオプションという形で用意されています。
今回は、人気格安SIMの電話かけ放題オプションや通話料がお得になるオプションサービスをすべてまとめ、基本料金情報も合わせて、毎月お得に利用できる格安SIMはどこかを比較してみました。
とにかくスマホ代を抑えて、ネットも電話も気にせず使いたい方に参考になると思います。
格安SIM通話オプション料金比較
格安SIM | オプション名 | 料金 | 3GB月額(通話SIM+オプション) |
---|---|---|---|
BIGLOBEモバイル |
通話パック90 | 830円 | 2,430円 |
BIGLOBEモバイル | 通話パック60 | 600円 | 2,200円 |
BIGLOBEモバイル | 10分かけ放題 | 830円 | 2,430円 |
BIGLOBEモバイル | 3分かけ放題 | 600円 | 2,200円 |
OCNモバイルONE |
10分かけ放題 | 850円 | 2,650円 |
OCNモバイルONE | トップ3かけ放題 | 850円 | 2,650円 |
OCNモバイルONE | かけ放題ダブル | 1,300円 | 3,100円 |
楽天モバイル![]() |
10分かけ放題 | 850円 | 2,450円(3.1GB) |
LINEモバイル |
10分かけ放題 | 880円 | 2,570円 |
DMMモバイル |
10分かけ放題 | 850円 | 2,350円 |
イオンモバイル |
10分かけ放題 | 850円 | 2,430円(4GB) |
イオンモバイル | 050かけ放題 | 1,500円 | 2,480円(4GB) |
NifMo |
10分かけ放題 | 830円 | 2,430円 |
mineo |
10分かけ放題 | 850円 | Dプラン2,450円、Aプラン2,360円、Sプラン2,800円 |
DTI SIM |
10分かけ放題 | 820円 | 2,310円 |
IIJmio(みおふぉん) |
10分かけ放題 | 830円 | 2,430円 |
IIJmio(みおふぉん) | 3分かけ放題 | 600円 | 2,200円 |
格安SIM名をクリック、タップすることによって、公式サイトに飛ぶことができます。
イオンモバイル050かけ放題のみデータSIMでの月額料金です。
電話かけ放題は5分間から10分間に拡大!
料金の安い格安SIMの弱点のひとつだった通話料。
基本料金は安いもののよく電話をかけると、それだけ通話料がかかっていたのですね。
しかし、通話アプリの登場で半額になり、かけ放題オプションで無料通話もできるようになりました。
かけ放題オプションが登場した2年程前は5分間かけ放題が主流でしたが、今ではどこも料金そのままで10分間かけ放題に無料通話が拡大しています。
楽天モバイルも6月までは5分間かけ放題でしたが、7月からはこちらも料金据え置きで10分間に拡大されました。
格安SIMでは、軒並み800円台のオプション料金で10分間かけ放題ができるようになっていますね。
OCNモバイルONEは3つのオプションを選べる!
OCNモバイルONEなら、豊富な通話オプションを用意しています。
10分かけ放題は、他社と同じサービスですが、ほかにもトップ3かけ放題とかけ放題ダブルも提供。
つまり、よく電話をかける3つの電話番号のみ完全にかけ放題になります。番号をこちらで指定してその番号のみかけ放題になるのと違って、毎月自動で無料になるのでメリットも大です。多数の人には電話はしないけど長電話になりがちな人におすすめ!
このダブルは、完全定額ではないですけど、2つのオプションを合わせたサービスですね。ほぼかけ放題と言ってもいいのではないかなと思うオプションです。
IIJmioは家族同士なら30分かけ放題!
IIJmioが提供する通話オプションは、2つから選べます。
ひとつは他社と同じく10分かけ放題。もうひとつは短時間の3分かけ放題です。
3分かけ放題の料金がそれほど割安なわけではないですが、用件のみのごく短時間の電話しかかけない方なら3分かけ放題を選択するのもありですね。
この10分と3分かけ放題オプションですが、他社と違うメリットがあります。
それが、IIJmioの同じ契約者(同ID)間での通話なら、無料通話時間が大幅に拡大します。
10分かけ放題が家族同士なら30分かけ放題に!
3分かけ放題が家族同士なら10分かけ放題に!
家族同士でよく電話をかける方なら、このIIJmioおすすめですね。
BIGLOBEは豊富な4つのオプションから選べる!
通話オプションが最も豊富に用意されているのが、このBIGLOBEモバイルです。
4つの通話オプションがありますので、利用状況に応じて月ごとに変更もできます。
また、月末にオプションを申し込んでも月初にさかのぼって適用されますので、電話を使いすぎた月だけオプションに加入するなんてことも可能です。
他社と同じく10分かけ放題はもちろん、用件のみで短時間通話が多い方向けに3分かけ放題もあります。
ほかに、電話をかける頻度はそれほど多くないけど10分を超える通話が多い方向けの通話パック60と通話パック90も用意。
それぞれ、月間で最大60分(1,080円分)、最大90分(1,620円分)の国内通話ができるオプションです。
また、BIGLOBEモバイルは、BIGLOBEでんわアプリからの通話で料金が割安になるのですが、通常20円/30秒が半額以下の9円/30秒になるのも他社にはないメリットですね。
他社にも通話アプリがあり安く電話ができますが、ほぼ10円/30秒の料金です。わずか1円の違いですが嬉しいですね。
イオンモバイル050かけ放題は完全定額!
イオンモバイルが提供する通話オプションは、050IP電話サービスを利用した電話かけ放題サービスです。
050から始まる電話番号を持つことが出来ます。通話SIMでこのオプション加入なら090などの番号と050の2つの番号を持てます。
国内であれば24時間、何時間でも通話し放題!
データ通信のみのプランでもご利用できます。
このオプションは、通話SIM以外にデータSIMでも利用できるのが大きなポイントですね。月額料金についても、オプション料金自体は他社オプションより倍ぐらいかかりますが、データSIMが割安な料金のため結局同じくらいの料金で毎月格安SIMを使うこともできます。
メリットは、今挙げたデータSIMで利用できる点と完全にかけ放題な点。
デメリットは、IP電話を利用するため、通話品質が劣る点が挙げられます。
イオンモバイルでは、他社と同様の10分かけ放題オプションも提供していますので、自分に合った方を選択できますね。
- 050かけ放題オプションについては、オプション加入時に、登録事務手数料1,000円が必要です。
通話オプション料金、基本料金については通常時のものです。キャンペーンにより割引が行われることもあります。料金は税抜き表示です。