mineoドコモ回線とau回線どちらがおすすめ?

新たにドコモ回線のプランDプランを開始し、au回線とお好きな方を選べるようになったmineoですが、
「mineoに契約しようと思うが、さてどちらのプランで申し込むか」
このように迷われている方に簡単な比較を書いてみます。

デュアルタイプはAプランの方がやや安くなる

Aプラン(au回線)もDプラン(ドコモ回線)も料金面でシングルタイプ(データSIM)は同額です。
ほぼ変わりはないですが、デュアルタイプ(通話SIM)の場合は、Aプランがシングルタイプから610円割り増しになるのに対し、Dプランは700円割り増しですので、Dプランは90円ほど割高になりますね。

また、シングルタイプのAプランは、SMS機能がオプションで無料で付けられるのに対し、Dプランは、シングルタイプの各プランの料金に120円割り増しになります。
デュアルタイプはどちらのプランもSMS機能は付いています。

よって、料金面では、同額かもしくはAプランの方がやや安く使えます。

スマホセットはAプランのラインアップが豊富

これまで、Aプランのみスマホセットを用意していましたが、Dプランでもスマホセットでの契約ができるようになりました。

■mineoAプラン 国内スマホ・モバイルルータ
・KYOCERA LUCE KCP01K
・富士通 arrowsM02
・富士通 SI-LA SILA01

■mineoDプラン 国内スマホ・モバイルルータ
・富士通 arrowsM02
・NEC Aterm MR04LN

また、arrowsM02のスマホセットでの申し込みですと今だけアマゾンギフト券3,000円分プレゼントキャンペーンを実施中です。
(2016年1月20日まで)

スマホセットで格安SIMに申し込みたい方は、機種が揃っているAプランがおすすめ。
もしくは、どちらかのプランを選択してから家電量販店などでSIMフリー端末を購入するのもありでしょう。

SIMフリー端末でもどちらかの回線しか使えない機種もある

SIMフリースマホやタブレットを用意して、SIMカードのみ申し込む方でひとつ気を付けておくべき点があります。
SIMフリーと言われていますが、端末によりau回線で使えない機種、または、ドコモ回線で使えない機種があります(多くの機種はドコモ回線で使えます)

申し込みの前に、mineoのサイトで動作確認端末一覧がわかりますので、確認してください。
スマホ初心者の方は、mineoスマホセットで申し込むのが、簡単で安心です。

mineo公式サイトはこちら